ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

Powered By 画RSS

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月14日

志太系ラーメン



まいう~??


明日は、朝からティップランやりにいきますよ~!

釣れたら報告しますね。

  


Posted by 凸凹 at 18:43 Comments(2) その他

2011年05月13日

かつお・カツヲ・のぼり






今年は、カツヲは豊漁かな??


戻りは…。



  
タグ :かつお


Posted by 凸凹 at 09:51 Comments(3) その他

2011年05月04日

5月3日 夜釣り No.10


こんばんは!

後半戦です(笑)
夕方から、オヤジと一緒に夜釣りにいきましたよ~テヘッ

タコベイトを船で引っ張る釣りです。
形的には、トローリングみたいな感じかな??

ジグも落としてみましたよー!!
自分的には鉄板カラーでしたが……。


結果は…。

ボーズ(x_x)
なんでかね??

まだまだ、早い?
それとも、1日の祭りは一時なものなの??

これからに期待です(^-^)  


Posted by 凸凹 at 21:58 Comments(4) 船釣り

2011年05月04日

5月3日 船釣り No.9

おはようございます。
昨日の3日に朝から焼津マリンのレンタル船で
出撃しました。
朝一は、タチ場でジギングですがまぁ~たくあたりがありません。
釣れても指二本分の白髪のみです(>_<)
結局、一時間ぐらい攻めましたがお土産なしです。


その後は、kissへ
これまた、激シブ~!!
三人で三匹というお粗末な結果に…。
10時ぐらいになって東風がつよくなり、
波も高くなってきたので終了です。

タチはさすが、幽霊魚と言われてるだけあったて
一日で変わってしまいますね。

ということで、
その日の夜に、ひさしぶりにオヤジと
一緒にタチやりにいきましたよ~!
釣果は次のブログで…。  


Posted by 凸凹 at 09:15 Comments(2) 船釣り

2011年04月25日

強風なりのちデジイチ購入

日曜日は風が強かったですね~~!

土曜日に「デジイチ」を購入したので、
試し撮りと釣りをしているかの調査で「ディスカバリー」へ…。











こんな感じです。

沖には、釣りをしている船はいませんでしたテヘッ




やっぱり、デジイチいいわ~~~!  


Posted by 凸凹 at 07:16 Comments(0) その他

2011年04月21日

おひさしぶりです。

全国のこのブログをよく見てくれている約3人様
おまっとさんでしたテヘッ

本日、ひっさしぶりに「エギング~」エギ

に行こうと思ってます。

風の状況にもよりますが、約2カ月ぐらい釣りはやっていなかったです。
ちょっといろいろありまして、この内容はまたUPしますねアップ

  


Posted by 凸凹 at 07:40 Comments(8) その他

2011年03月10日

スマートフォン

こんにちは、

最近めっきり更新することが、
なくなってきました。

そ~いえば、
3月4日に予約開始となっていたDOCOMOの
スマートフォン「MEDIAS]を予約しましたよ~~!

これで、ブログの更新もやる気になるかも??

最近はいろんなケースが出てるんですね!

防水じゃないので、ホントはREGZAもよかったのですがテヘッ

「あめ」さん!
発売日に行きますよ~~!


  


Posted by 凸凹 at 17:36 Comments(3) その他

2011年02月23日

2月20日 アジ五目 No8 

こんにちわパー

2月20日は「アジ釣り」です



駐車場で「KazLeo」さんと
久しぶりに再会キラキラ
いろいろ話したかったけど時間がなかったのでパー
今度、話しましょうねニコニコ

さて、いつもの小川港の出船場のスロープではあの方がいましたが
声をかけようと思いましたが、人違いだったらいやなので今回は
ご遠慮させていただきました。
後からメールしたらやっぱりそうでしたねニコニコ


本日は、うねりと風がありましたね~~ダウン

いつものポイントに行くのに結構、
波…
かぶりました…タラ~


魚探の反応はかなり小さいですガーン


でも、掛かれば大きいですよ~。


うねりと風がきつかったので、タモ入れする直前に
口切れも多かったです。

まだまだ、修行が足りませぬガーン


その後、ポイントをいくつか移動しますが
アタリはポツポツです。

隣では、なんかスゲ~重そうな感じで
釣りあげてると思ったら・・・・。


「黒鯛」でしたよ~。
今話題の、ごーまるにはちょっと足りなかった。

49.5cmまるまる太った黒鯛でした。
無理やり引っ張って、50cmにすればよかったテヘッ







その後は、あまりよくないのでここで終了にしました。


釣行時間は2時間です。
もうちょっと長くやりたかったですが、
あのうねりでちょっとダウン気味ダウン
でしたね。





釣果は、アジ7本
数は少ないですが、まあまあのサイズでしたので
OKとします。





最近は、内臓などは海で捌いてから持って帰るようにしてますよ~。
数もそんなに釣れないので・・・・タラ~


だんだん暖かくなってきたので「春アオリ」突入ですか~~びっくり

P.S
Sちゃん朝早くから「エギング」エギお疲れっした~~!
ゴーカイジャーテレビ見れた??
やっぱり、「スーパーた◎じゅう」で
小川港産の「アオリ」¥350円で買ったほうが安くない??



  


Posted by 凸凹 at 07:30 Comments(7) 船釣り

2011年02月14日

2月13日アカムツ No7

こんばんわパー

お友達が「ティップラン」イカ
をやると聞いていたのですが、
前日の雨で中止にしちゃったみたいです。


2月13日バレンタインデーの前日
この日は、うちの長男の誕生日ですクラッカー

なので、

朝から釣行ですテヘッ汗

やっぱり前日からかなりの冷え込みでしたね~~。



富士山山だけじゃなく
周りの山も雪が積もっておりました雪

釣りのほうですが、本日は中深場に挑戦です。


270M~ぐらいでアタリが…。


「赤いの」ゲットですアップ


幸先いいですね~~ハート


続いて、親父にもキラキラ


もしかして今日は・・・・。

大漁?








でも、やっぱり駄目でしたね~~ダウン




西風が強くなってきたのでここで終了ですタラ~


釣行時間……。


1時間ガーン



やっぱり、沖提近くに来るとかなり風の影響がないですね~ビックリ


浜の近くでやっていた人もいましたが。
「ティップラン」??
かな??

釣果が気になりますが・・キラキラ


釣果はこちらですハート






一匹は、「YOLVIS]さんちの食卓に並びました食事  


Posted by 凸凹 at 17:37 Comments(4) 船釣り

2011年02月12日

雪だね

おはようございます。
雪が結構降り始めましたね。

積もるかな??ビックリ


高草山には山積もりそうですね。

明日は中止かな??  


Posted by 凸凹 at 07:45 Comments(1) その他

2011年02月06日

ナライはツライ

本日、

アジ〜中深場狙いで
行こうと思っていましたが、


、7時に港に行ってみると「ナライ」びゅーびゅー


もうちょっと、様子をみてから出港しようとのこと

この風で、待機している方もいましたね〜

出て行ったから方もいましたよ

一時間待ちましたが、風向きも変わらず解散となりました


この風向きと強さでは
さすがに出れませんね〜
来週は知り合いが焼津で「ティップラン」やるみたいなので
見に行って見ようかな〜

焼津でティップラン
興味ありますね〜  

Posted by 凸凹 at 17:40 Comments(6) その他

2011年01月31日

1月30日 タチ~中深場 No6

こんにちわびっくり

1月30日に最近好調だといわれている「タチ調査」へ…。

焼津前に行ってきました。

沖に出てみると船がいっぱいビックリ

なぜ??

あっちや向こうのほうが調子がいいのでは??

早速、50Mぐらいからゆっくりあげてきます。

一回だけサンマにかじられた跡がありましたがそれっきり

な~~~~~~んにもアタリがありません。

ポイントを移動船

浅いところや、深いところを探るも反応なしダウン

2時間ぐらいやりましたがサンマは一回も付け変えることがありませんでしたタラ~


焼津のタチは終了??


他の遊漁船は、明るくなってからすぐに西に向かって走って行きましたね~~。
すぐに移動しちゃうほど良くなかったんですねガーン

その後は、マイブ~~ムのアカムツ調査船

水深280Mです。
電動じゃなきゃとてもできませんダウン


風が強かったので操船しながらやりましたよ~~。


一投目からアタリがありますハート


三本針の一番上で喰ってきました。

上がってきたのは500gぐらい??


「本命」ちゃ~~~~んハート




アカムツだよね??


お家に帰ってから「お刺身」に
表面は炙ってアップ






午後は子供たちを連れてここへ





また、遊べなくなってました。
3月末までかかるみたいですダウン


ここから見える沖には一艘も船はいなかったですよ~~。
午後の海はあれてましたね~~タラ~


  


Posted by 凸凹 at 18:22 Comments(4) 船釣り

2011年01月24日

1月23日タチ~中深場 No5

おはようございます。

1月23日AM7:00出船船

おもいっきり朝日晴れは昇っていましたが
ちょっとタチの調査を兼ねて焼津前にお立ちより~~ダッシュ


入れ食いタイムはとっくに過ぎている時間帯ですが
一投目から喰ってきましたよ~~サカナ


でも、120Mですけどねガーン

その後アタリはあるものの、合わせもうまくいかず…ダウン


1時間ぐらいやって終了です。

F3.5~4.5ぐらいを3本ですテヘッ

今回は、2本餌釣り用で竿を出しましたが1本は電動ジギングでやろうと
模索中です。
数を伸ばすのに手動で「120M」ではちょっと大変なので…。
挑戦したらまた報告しますね~~!

tomo船長はポイントが違いましたが、結構釣ってたみたいですねアップ


そのあとに、中深場で「アカムツ」狙いです。

アカムツってなんであんなに深いとこにいるんだろ~な~って思うぐらい深いですねガーン


250M~300Mを攻めますびっくり

電動リールでも上げてくるまでに結構時間かかりますね爆弾

釣果は…。

ドンコ2本
白ムツ1本
がしら2本

以上の結果です。ガーン


いつになったら「アカムツ」が釣ることができるのかな~~??
  


Posted by 凸凹 at 11:28 Comments(9) 船釣り

2011年01月18日

やるな!上◎屋

中深場用に、PE6号を300M巻ける
電動リールを探していたら


狙っているのは、
「ダイワのハイパータナコン500F」

上◎屋で!
な!なんと

PE300M付きで

¥30500円なり
たぶん、

ここら辺で一番の最安値キラキラ



500Feの後継機だそうですが、どんなもんでしょうか??

  


Posted by 凸凹 at 17:54 Comments(2) その他

2011年01月17日

1月15日アジ釣り No4

こんばんわ!

1月15日にtomo船長にお世話になってきましたよ~船

乗せていただくのは約半年ぶりです。
今回は、自分からアジ釣りの注文をさせていただきました。
ありがとうございました。

メンバーはキラキラ
船長・Oさん・KAZさん・自分の4人です。

前日から、天気が気になっていましたが
朝起きてみると・・・・・ビックリ

やっぱり
爆風


KAZさんと、船長来るまで待機していることにしました。

船長が来てから、「見にだけ行ってみる??」ってことで出発船


ポイントに到着後!

風ビュービュータラ~

波高~~アップ


でも、反応


アゲアゲアップ

ってな感じでアップ

魚探が「真っ赤!」




入れ食いとは、まさにこのこと!!

コマセいらね~~~じゃんビックリ


2時間ぐらいやったところで、40本ぐらいは確保できたのでハート
自分は、船長のいる操船室で温まっておりましたよ~~。テヘッ


ムチャクチャ寒い胴で「KAZさん」
頑張っておりました!

一人淡々とつりあげていましたよ~。

まさに「漁」でした。テヘッ


その後、いつものポイントに移動

アタリはあるのですが、バラシが多かったです。
やっぱり「アジ」ですね~。
口が弱いです。



魚探の反応も小さかった??
みたいです。


12時前に終了です。



釣果はこちら





写真で見ると少なく見えますが、これで7割ぐらい入っていますよ~~!


船長、同船していただいた方々ありがとうございました。

  


Posted by 凸凹 at 19:01 Comments(6) 船釣り

2011年01月13日

土曜日の準備

さぁ〜て

土曜日の準備を
しますよ〜。





仕掛をいくつかつくります




天気はどうなるかな~?
  


Posted by 凸凹 at 09:30 Comments(3) 仕掛け

2011年01月10日

1月5日アジ釣り No3

こんにちわ

連休最終日5日にYOLVISさんと行ってきました、
アジ釣り

朝7:00に出発
うねりもなく風も弱くて絶好のコンディションですアップ


漁礁の周りを探っていきますが、
反応が小さいですタラ~

そのポイントにうまくアンカーを打つことができなかったので、
まぁ~回遊待ちということでアップ


お隣では、船でのカゴ釣り初体験??
のYOLVISさんが何匹かかけています。

が・・・・・。

自分にはアタリがありませんタラ~


潮上だから…??
針が違うから…??
ハリスは…??

などと考えましたが答えは出ず…ダウン



唯一アタリはあったものの、
あと一息のところで、オートリリースガーン

西風が強くなってきたので11:00終了です。


同じ船に乗って、同じ餌を使って、仕掛けのタナも同じ
なのに・・・・。

釣果の差は??

まだまだ、勉強不足です男の子エーン

結果は自分はBorzでした。

YOLVISさんの釣果はブログ
どうぞ!!


もっと反応を探してうまく操船すればもっと行けたはず!!
次こそ頑張ります。

  


Posted by 凸凹 at 10:48 Comments(6) 船釣り

2011年01月08日

1月3日 タチ釣り No2

1月3日に「初タチ釣り」に行きましたよお~船


年末に調子が上がってきたと聞き行くしかないっしょってことで!

早朝出船はちょっと無理なので
日の出前ぐらい5:30出船です船

最初、暗いうちは浅場で釣り開始です。
バタバタと4本釣りあげて、
その後は・・・・・・・・。



ポイント移動です。
今度はDEEPな場所です。


底取りをしてからゆっくりと巻きあげます。

びっくり・がびっくり・がびっくり


とアタリはあるものの、乗せきれません。


深場で3本追加して
ナライがすごかったので9:30終了です。

釣果は7本です。
指4.5本から~3.5本クラスなのでサイズはいいのですが、
数がもうちょい伸びてほしいです。



  


Posted by 凸凹 at 11:13 Comments(4) 船釣り

2011年01月07日

蓬莱橋(ギネス認定)

家族で蓬莱橋に行ってきましたよ~~車


人生の中で初めて「ギネス認定」されているものに触れましたキラキラ



コピペです。
島田市は、お茶の一大産地として名高い牧の原台地に広がる地方都市。
江戸時代、越すに越されぬと歌われた大井川が市の西側を流れている。
大井川は度々氾濫を繰り返すため、幕府は架橋や渡船を禁じ、川を越えるには人足に頼るほかなかった。
しかし、明治時代になると渡船、架橋が認められるようになり、蓬莱橋は明治12年に完成。
全長897メートルは、木造歩道橋としては世界一の長さで、平成9年にギネスに認定された










ど真ん中ニコニコ
べつに「ど」はいらないような気が…。テヘッ





島田側






金谷側


意外と高くて怖かったタラ~


ちなみに有料ですからね~~お年玉

蓬莱橋通行料金表
歩行者(大人)
100円

歩行者
(小人:小学生以下)
10円

自転車
100円

1ヶ月定期券
800円



  


Posted by 凸凹 at 09:30 Comments(2) 家族

2011年01月06日

初出陣・・釣果は…。No1

2日の「初釣り」です。

YOLVISさんとオヤジと自分の
3人で行ってきましたよ~。

まずは、釣果から・・・・。

写真ありません。
YOLVISさんのブログで見てください。

凪は良かったですが…。

釣果は…。


ほぼBorzに近い状態でした。

なので、きれいな富士山の写真でもどうぞ晴れ




  


Posted by 凸凹 at 15:10 Comments(2) 船釣り