ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月03日

ふっしゅーなう!

今年初のふぃっしゅーなでの魚取り!
噴水も動いてて夏いねーー!!
  


Posted by 凸凹 at 08:58Comments(0)家族

2011年01月07日

蓬莱橋(ギネス認定)

家族で蓬莱橋に行ってきましたよ~~車


人生の中で初めて「ギネス認定」されているものに触れましたキラキラ



コピペです。
島田市は、お茶の一大産地として名高い牧の原台地に広がる地方都市。
江戸時代、越すに越されぬと歌われた大井川が市の西側を流れている。
大井川は度々氾濫を繰り返すため、幕府は架橋や渡船を禁じ、川を越えるには人足に頼るほかなかった。
しかし、明治時代になると渡船、架橋が認められるようになり、蓬莱橋は明治12年に完成。
全長897メートルは、木造歩道橋としては世界一の長さで、平成9年にギネスに認定された










ど真ん中ニコニコ
べつに「ど」はいらないような気が…。テヘッ





島田側






金谷側


意外と高くて怖かったタラ~


ちなみに有料ですからね~~お年玉

蓬莱橋通行料金表
歩行者(大人)
100円

歩行者
(小人:小学生以下)
10円

自転車
100円

1ヶ月定期券
800円



  


Posted by 凸凹 at 09:30Comments(2)家族

2010年11月22日

ふれあい祭り

11月21日は地区の「ふれあい祭り」の参加してきましたよ~。

私の子供は年長なので、
今年は「防災の法被」を着て参加します。




みんなの前で、太鼓と踊りを披露しますニコニコ












園長先生が最後に「園児たちが保護者以外の前で披露することは初めてなので
こういった経験が大切です。」
たしかにそうだな~~って感じました。

  


Posted by 凸凹 at 15:00Comments(0)家族

2010年11月08日

11月6日 FKR in浜松

11月6日 土曜日は「家族でおでかけ(たまには…。)」


釣りばかりやっているとビールビール(第3のビールですが)の本数が少なくされそうなのでガーン



行ってきました。


「TDL」(東京ディズニーランド)ではなく「FKR」(ファンタジーキッズリゾート)室内で遊べるところです。

浜松の「イトーヨーカ堂」内にありますよ~キラキラ




小学生の低学年ぐらいまでは十分遊べる
ところだと思いますよ~~アップ



かなり有名なのでみなさんご存知だとおもいますが、
うちの家では「デビュー戦」です。


混んでいるときはかなり待つみたいですが、本日は晴天なり~~晴れ



ガラガラですニコニコ



















店内では、1時間か2時間ぐらいに一回「イベント」をやってくれるので
子供たちはあきないていどに遊んでくれます。







今回は「職場体験」でした。
FKRの職員となって室内の安全とサービスについてパトロールします。



ここのキラキラ「おねいさん」キラキラは、なかなかかわいいですよ~ハート



こんなに楽しそうな、ジャンボ滑り台もありましたピンクの星




エアーで膨らむジャンボ滑り台が3機ありましたよ~~ビックリ






子供たちは、勝手に外へは出れないので「大人」たちは…ハート






こちらへ・・・・・・。ハートキラキラ





















今日は、揉み過ぎて肩が痛いですガーン


ちなみに、年会費「315円」なり




  


Posted by 凸凹 at 20:05Comments(2)家族

2010年10月25日

10月23日 サビキ釣り

10月23日PM~


家族で、サビキ釣りに新焼津港に行ってきましたよ~。サカナ


噂では、まったく釣れていないという「鰯」を狙いに・・・。
運がよければ、「アジ」釣れちゃう??

かも??ってことでテヘッ


人は、たくさんいますね~ビックリ



魚より人のほうがいるんじゃないかって感じです。


仕掛けはいつもの、チョ~ス~パ~安物「サビキ」です汗
たしか、5袋セットで300円ぐらい??
うちの家計では、ちょうど良いぐらいの値段ですタラ~

YOLVISさんも、カワハギ狙いに来るって言っていたので
久しぶりの、集会ですチョキ






うちの釣果は・・・。





まったくダメですね~~!





うちの子供に、まぐれで「アジ」一匹



サビキになんかついてるな~~っと思ったら、

YOLVISさんがうちの子のサビキに、イソメ付けてくれてました~~!ビックリ




やっぱり、アジングってありますけどアミエビで食いが渋いときは
「イソメ」は効果有りアップ




でもたったの一匹なのでもちろんリリースです。

小さな魚だけど「命」の大切さを教えるには「釣り」っていいことかもしれませんねハート



そのあと、久しぶりに再開できたのが磯夢さん
(お久しぶりです)


なんと、小学2年生の子供に「エギング」を教えているとの事・・びっくり




磯夢さ~~ん!
エギの飛距離が子供と変わらないよ~~ウワーン

将来有望だねニコニコ





その後、夕方まで粘りましたがまったくダメなので終了にしました。


でも、小さい魚がたくさん群れになって泳いでいたので、今後に期待ということでキラキラ  


Posted by 凸凹 at 16:18Comments(4)家族